こんばんは♪
ポケットワーク名古屋店です♪
今回は2ショットの活用方法のお話です

お客様と二人きりになれる2ショット
なんとなく、求められるままにやっていませんか?
上手くやらないと損をし、上手くやれば強い武器になるのが2ショットです!!
・2ショットに移るタイミング
2ショットはその日の締めにもってくるのがおススメです✨
2ショットは一対一であるためにペースを取り易い反面、長引きやすく、 また稼ぎという点では複数人数が入ったパーティーチャットに劣ります。
そのため、先にパーティーで盛り上げておいて、最後に2ショットでゆっくり お話をするという形にもって行くと組み立てがやりやすくなります🎵
また、2ショットにはお相手に特別感を感じさせる効果もあります。
「その日の最後に二人きりでお話がしたい」というのは、相手の特別感を 大きく煽ります👍
-
人が集まっている時はNG
たまにお話やパフォーマンスが盛り上がって、パーティーや覗きに大勢人がいる時に 2ショットの申請をしてくる人がいます
その人が常連さんだったりするとつい聞き入れたくなりますが、あまりよくありません。せっかく盛り上がっているところに自分で水を差してしまいますと、 落差でより大きな失望をお客様に与えてしまいます🥺
チャットがひと段落し、解散ムードになるまで待ってもらいましょう 😢
-
どうやって断ればいいの?
-

2ショットのお誘いに対しては、断るというより後にずらしてもらうという 感覚でお話しするのがよいです✨
相手への伝え方ですが、名前はサイトによりさまざまですが、特定のお客様にのみ チャットを送る機能がどこのサイトにもありますので、それを使うとよいです
尚、急に黙ってキーボードを打ち出すとそれはそれで水を差してしまいますので、 多少テクニックはいりますが、お話を続けながら片手で打ち込むようにしましょう👍
また、パフォーマンス中などキーボードを打てない時は、思い切って「今は無理」などと 口にしてしまってもかまいません。
ただその場合は、相手の名前は口にしない方が良いでしょう
-
相手が落ちてしまったら?

- お誘いを断ったり返事が遅れたりした結果、申請を出してくれた人が落ちてしまうことがあります。
その場合、チャットが終わってから「さっきはごめんなさい><今からなら2ショットに行けますよ」 といった形でメールを送りましょう。
その際、相手がメールに気づいて返事を書くまでの時間を考慮して、 最低でも15分くらいは 待機せずに待っておいた方が良いです😎
また、うまく相手から返事が来て2ショットをすることにした場合は、他の方が繋げないように 待ち合わせで待機することを忘れないようにしましょう🎵