皆さんこんばんは
ポケットワーク名古屋店です
〇気まずい沈黙に悩んでいませんか?〇
「会話が続かない」という悩みはかなり多くのチャットレディさんが共通して持っていると思います
私もチャットをやっていた時に関わらず、会話での沈黙がめちゃめちゃ苦手です
手持無沙汰に飲み物を飲んだりタバコに火をつけたり。。。
壁掛けの時計についつい目が行ってしまいますよね
人間関係は初期の段階では会話がある程度続く方が有利です
恋愛でも初対面で盛り上がれば、
お互いに「ロックオン」もう付き合えます
〇話が膨らむと人間関係が広がる〇
仕事においても「場持ちが良い社員」はどこへ行っても重宝されます
特に営業さんや商社のバイヤーさんなどは
様々な場所での商談があり、また同時に人間的な付き合いが沢山あります
話すのが苦手です。では話になりません
不利になってしまいます
場持ちが良いから心地よい会話になるのです
お客さんからしてみても沈黙続きの商談では耳は傾けられません
最後に会話について書いたブログをひとまとめにしますので併せてお読みください
〇短文で返していませんか?〇
自分が聴き手の時、相手の発言に対して平均どれくらい返していますか
「〇〇でさ~〇〇だったんだよ~!!」
「そうなんだ~」
「へ~」
「なるほど~」
↑
こんな返しの方は要注意
相手がよっぽどお喋りでない限り、すぐに会話は終わってしまいます
〇上手く返せない人は少しずつ〇
そんな急に会話が上手くなるようなら誰しもが実践しますし
直ぐに会話上手になり、
苦労も練習もいりません
少しずつリアクションが増やせるように心がけましょう
「そうなんだ~いいね~」
しか思い浮かばなかったら「いいね」の前後どちらかに一言加えてみましょう
「そうなんだ~元気になったみたいでよかったね」
「そうなんだ~二郎系ラーメンいいよね~」
こんな形で少しずつ言葉を足す練習をしましょう
意識をしていればだんだんと返す量も多くなってきて、引き出しが多くなってきます
一瞬で会話を終わらせる言葉・・・
「いしださん野菜食べますか?」
→「食べません」
もしそれが真実だとしても、
「苦手で基本的に野菜は食べないのですが、焼肉で巻くサンチュなら食べれます」
というような感じで臨機応変に+αの返答ができるようにしましょう
もう一つの例として、
「いしださんのお仕事はなんですか?」
→「事務です」
ダメダメダメダメ!!!!!
→「事務の仕事をしていますが普通の事務とは違い、色々な方とお話をする機会があり、とっても楽しいです!また、キーボードは両人差し指で打つタイプだったのですが、タイピングタッチができるようになるまで成長しました!!」
こ~んな感じで返答ができれば会話が長くなりますよね
そんな風に見えないと言われますが、
スタッフ:いしだ♀は、事務所のビルを一歩でも外に出ると
初対面は特にかなりのコミュ障
を発揮します
(お店の人にも、。。。)
また、人との会話も以前に比べればだいぶマシになりましたが、
以前は伝えたいことがまとまらなくて喋るのを諦めていました
ただ、
沢山の本を読んだり、コミュニケーションに関して調べたり
克服
しつつあります
苦手は克服したい気持ちがあれば克服できます
チャットは接客です。
コミュニケーションができなければ先へ進みません
ポケットワーク名古屋
0120-703-065
残業なし・年間休日120日・賞与有・未経験歓迎