こんばんは
ポケットワーク名古屋店です
本日は会話術についてお話をしようかなぁと思います
「コミュニケーション」
チャットだけでなく、
生きていく上で必要なコトです
雑学↓
人間は一日平均
一万六千語お話しするそうです
今日は「聴き上手」になる方法・・・
レッツラご~~~
3つのポイント
まずは聴く力ですが、コレは、相手の話を受け止めたり、リアクションとして相槌を返したり、相手に共感する力です
話す力は、相手が話すのではなく、自分から会話をして、
相手を喜ばせたり、その場をもたせたり、興味を持たせるような情報を伝える力です
非言語とは、言葉に頼らないコミュニケーション(ノンバーバル・コミュニケーション)で、
会話中の表情、声の抑揚、姿勢、服装などが当てはまります
コミュニケーション能力を高めるには、この3つを総合的に鍛えていく必要があります
1つのスキルだけでは限界
いくら聴き上手さんになったとしても、相手が話すのが苦手だった場合どうでしょう??
一ミリも会話が進みませんね
その様な場合、自分が話す力を持っていかないと、無言状態が一生永遠に続きます
その場から立ち去りたくなりますね
傾聴の基本はオウム返し
◯オウム返し法
【例】
相手
「昨日スプリングセールやってたから買い物に行っちゃった!!」
自分
「へー!買い物かぁ」
「セールの季節だもんね」
「結構いい買い物できたんじゃない!?」
☆ポイント
話が短い場合は発言の半分くらいを拾ってそのまま返す
話が長い場合は30%
☆まとめ
オウム返し法は会話の中で最も沢山出てくる技法です
しっかり出来れば聴き上手になったと言っても過言ではありません
チャットだけでなく、普段の会話からLettsチャレンジ
自己開示法
自己開示とは、相手の発言に対して自分の情報を伝えながらリアクションする方法です
社会心理学では「似た者同士は好意を持つ」という法則があります
お互いのことがわかると、似た所を見つけあえると言うメリットがあります
良い聴き手は適度の自分の情報を開示しながら会話を進めていきます
◯自己開示法
【例】
相手
「昨日スプリングセールやってたから買い物に行っちゃった!!」
自分
「スプリングセール、私も来週以降と思ってた!!」
「サマーセールは良く行くけどスプリングセールは行った事無いんだよね><」
☆ポイント
前半オウム返し、後半は軽く自己開示
初対面の方には軽い肯定的な自己開示
共通点などがあれば「私もそうなの」を全面に出しましょう
☆まとめ
聴き上手!と聞くと相手の話を「うんうん」と一方的に聞いているイメージはあるものですが、
自己開示もなしに聞いているのは相手からすると「ちょっとあんた聞いてるの?」と思われることもあります
過度に使用しすぎても、「私喋ってるんだけど・・・」と逆に相手の話すことを遮ってしまうので要注意
肯定返し法
◯相手の発言を肯定的に返す
聴き上手になるには
「オウム返し法」
「自己開示法」
をお伝えしましたが、
肯定返し法とは、相手の発言に対して
「肯定」というお土産を付けて相手に返す方法です
【例1】相手が大人しいタイプの人
相手
「昨日スプリングセールやってたから買い物に行っちゃった!!」
自分
「スプリングセールいいよね~!冬服も安く手に入るし、夏物も一足先に手に入れれるね!!」
「スプリングセール、イオンやジャズドリームは名古屋からバス出てる事も多いしいいよね!!」
☆ポイント
相手が大人しい場合は、話に付いてボリュームを持たせて返すと良いでしょう
特に相手が話すの苦手系の方の場合はすぐに質問をしてしまうと尋問のようになってしまいます
ある程度肯定的な発言のボリュームを大きくして、会話にバランスをもたせるといいでしょう
「良いですね」「楽しそうですね」と
一言で返してしまうのはNGです
その後沈黙が永久に続くのが見えます
【例2】感情が豊かなタイプの人相手
「スプリングセール行ってきて、次シーズンの服も買えちゃったし、夏物もいっぱいGETしたよ~!!50%OFFガンガン買っちゃった~!!」
自分
「スプリングセール行ってきたんだね!
確かに安く手に入るし、うれしいよね!!私も行こうかな🎶」
☆ポイント
相手の発言に感情が多い場合は、自分も感情的に同じようなテンションで肯定するのがよし
また相手が良くお話するタイプの場合は、逆に自分の肯定的な発言はそこそこのボリュームでOK
☆まとめ
肯定的に返すスキルは会話の潤滑油(?)
肯定的に返すスキルが無いと会話は無味乾燥なものになってしまいます
良い聴き上手は、相手の発言を確りと拾って。丁寧に肯定出来るということをインプットしていきましょう
聴き上手の基礎をお話していきました!
「オウム返し」
「自己開示」
「肯定返し」
の3点をお伝えしました
ここまでどうでしたでしょうか
苦手はきっと克服出来ます
克服する方法はウン万とあります
(ニンジンの克服だけはできない)
諦めるのは大変もったいないです
「もう無理・・・」
とすぐに諦めていませんか
「もう嫌・・・」
とすぐに諦めていませんか
「やーめた!」
とすぐに諦めていませんか
もう一度言います。
本当に本当に勿体無いです
「諦めたらそこで試合終了」
誰かも言っていました
ポケットワークのスタッフと一緒に頑張りましょう( *´艸`)✨
ポケットワーク名古屋
0120-703-065
残業なし・年間休日120日・賞与有・未経験歓迎